PR

ポケマNetの評判は?もはやポイ活界の限界集落

ポケマNet
記事内に広告が含まれています。

当記事は、ポイントサイトのポケマNetについてまとめています。

  • ポケマNetってどう?
  • 特徴を知りたい!
  • ちゃんと稼げるの?
  • 登録したほうがいい?


こんな感じに思っている、あなたに向けて書きました。

記事を読めば、ポケマNetの特徴や稼ぎ方をふくめ全体像がわかります。

どのようなサイトか理解することで、利用すべきかといった疑問も解消されるはずです。

記事の内容
  • 基本情報や安全性
  • 主な稼ぎ方
  • 友達紹介制度の内容
  • ポイント交換先の詳細
  • 評判について
  • 登録および退会方法



管理人
管理人
  • ポイ活歴17年
  • 三度の飯よりポイ活が好き
  • 累計紹介実績200人以上




↓ポケマの登録はこちら↓


ポケマNetの基本情報


ポイントレート10ポイント=1円
交換先現金、アマギフ、PeX
最低交換額5000ポイント(500円)
交換手数料現金:0~200円
その他:無料
ポイント有効期限なし
(180日以上ログインなしで退会処理)
友達紹介制度紹介報酬:なし
ダウン報酬:最大20%
友達の特典:なし
ランク制度なし
年齢制限なし
(未成年は保護者の同意が必要)
会員数不明
運営会社株式会社アイ・エフ・クリエイションズ


ポケマNetは、特徴らしい特徴がない平凡なポイントサイトといえます。

ポイントレートは10P=1円で、500円分から交換可能。

一定額以上のポイント交換でボーナスがつくという、地味にうれしいメリットもあります。

運営歴においては、かなり長めでポイ活界でも古株です。

年数は明記されていませんが、おそらく20年近くあるいはそれ以上と考えられます。
(利用規約の制定が2003年、会社設立が2006年との記載あり)

しかし十分な実績があるわりに、知名度の低さが尋常ではありません。
もはや誰も知らない

超マイナーといってもいいほど、知られていないんじゃないかと。

↓ポケマNetに登録↓

お得がいっぱい★ポケマNet♪


ポケマNetの安全性


ポイントサイトを利用するうえで、気になるのが安全性ですよね。

ではポケマNetは、いったいどの程度安全性に気を配っているのか。

結論を言うと「必要最低限のセキュリティのみ」といった感じ。

もちろん普通にポイ活できますが、利用するには不安要素もあるわけです。

以下に、安全だと思える点・不安に感じる点をあげます。

安全な点

  • SSL/TLSの導入
  • 長年の運営実績
  • 運営会社の所在が確認できる


不安な点

  • プライバシーマーク等がない
  • SSL/TLSが無料のもの(Let’s Encrypt)
  • 運営のやる気が感じられない


主要サイトに比べると、セキュリティが不十分な点は否定できません。

特にプライバシーマーク等がないことは、個人情報の取りあつかいにおいて不安にかられる部分ですね。

SSL/TLSとは、インターネット上の通信を暗号化する仕組み。

情報の盗聴や改ざんなど、第三者による不正行為を防ぐ。


プライバシーマークは、個人情報を適切に管理しているか第三者機関が証明する制度。

事業者の個人情報管理体制が、JIS規格の基準をクリアすることで取得できる。

またプライバシーマーク以外にも、下記のような同様の認証制度がある。

  • ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)
  • TRUSTe
  • JAPHIC ( ジャフィック ) マーク


ポケマNetの稼ぎ方


ポケマNetの主な稼ぎ方は、以下の2つです。

  1. 広告利用
  2. 毎日貯まる


基本的には

広告利用:効率よく大量に
毎日貯まる:コツコツ少量を

といった感じで稼げます。

広告利用

以下は、ポケマNetの広告案件の特徴です。
(2025年10月時点)

広告還元率
基本的に低め
一部案件で高還元あり

案件数
1139件
主要サイトの1/3程度と少なめ

ポイントアップ広告
100件以上



掲載広告案件代表例
  • ノートンストア(超高還元)
  • Yahoo!ショッピング
  • Qoo10
  • au PAY マーケット


楽天市場はありませんが、ヤフーやQoo10といった有名ショップを利用できます。

そして意外なことにポケマNetは、ノートンストアが超高還元なんです。

広告還元率は、驚異の52.5%。

たとえば1万円のセキュリティソフトを購入した場合、5000円以上は戻ってくるということ。

他サイトのほぼすべてが還元率20%以下ですから、その圧倒的高さがわかると思います。

ただしモッピーでも55%になるときがあるので、ポケマNetが一番高いとは言い切れませんけど。

毎日貯まる

毎日貯まるは、ミニゲームやアンケートといったいわゆる無料コンテンツ群です。

ポケマNetでは、下記11種類をそろえています。

  1. デイリースタンプ
  2. デイリーセレクション
  3. ポケくじ
  4. ポケパネル
  5. スターを探せ!
  6. ポケリサーチ
  7. パーソナルリサーチ
  8. 二択リサーチ
  9. サイトリサーチ
  10. ライフチェッカー
  11. アンケートパーク


正直に言うと、どのコンテンツもたいして稼げないうえ非効率なものばかり。

強いておすすめをあげるなら、パーソナルリサーチぐらいです。

まあ「CPX Research」という海外アンケートなのですが、比較的高ポイントをねらえます。

中には1件1000P(100円)以上稼げるものもあるので、コツコツやればそれなりに貯まるはず。

なお全くおすすめではありませんが、個人的に好きなのはポケくじです。

ポケマNetの友達紹介制度

ポケマNetの友達紹介制度では、下記の特典が用意されています。

特典内容
友達が広告利用で得たポイントの最大20%が受け取れる


いわゆるダウン報酬とよばれる特典です。

最大20%とあるように、毎月以下2つの条件クリアで還元率がアップします。

還元率【条件1】
ポイント獲得人数
【条件2】
獲得ポイント合計
20%10人以上100000P以上
15%5人以上50000P以上
10%1人以上10P以上


紹介ポイント対象外の広告案件について、確認できたのはノートンストアのみ。

その他100個ほど調べてみましたが、「紹介ポイントの対象外」という記載はありませんでした。

つまり、ほぼすべての広告が対象となる可能性が高いです。

とはいっても、ポケマNetの紹介制度はあまり稼げるイメージがわきません。

なぜならポケマを利用する人が、きわめて少ないと思えるからです。

たとえば

  • これから登録する人
  • 登録後、広告案件を利用する人


はたして何人いるのか、ってレベルだと思います。

おそらく、どちらも壊滅的に少ないんじゃないかと。

ポケマNetの現状をふまえると、どうしても悲観的な推測になってしまいます。


管理人
管理人

もはや会員がいない説


ポケマNetのポイント交換先

ポケマNetの交換先は、下記の5種類です。

交換先最低交換額交換ボーナス
PeXポイントギフト
(手数料無料)
5000P20000P以上の交換:1%
Amazonギフトカード
(手数料無料)
5000P20000P以上の交換:1%
PayPay銀行
(手数料無料)
5000P50000P以上の交換:3%
30000P以上の交換:2%
10000P以上の交換:1%
楽天銀行
(手数料無料)
5000P50000P以上の交換:3%
30000P以上の交換:2%
10000P以上の交換:1%
メルマネ
(手数料2000P)
10000P30000P以上の交換:2%
10000P以上の交換:1%


ボーナスに関しては、交換完了の30日後にポイントで還元されます。

ボーナス例
楽天銀行に5万P(5千円)交換した場合

1500Pのボーナス

なおポケマNetには交換上限があり、毎月10万P(1万円分)までとなっています。

ポケマNetの評判


ポケマNetの評判はどうなのか。

結論から言うと、ネット上で評判が出てきませんでした。

たとえば「みん評」のような、有名な口コミサイトでも取り上げていないんです。

これでは、ユーザーの生の声がわかりません。

しかし考えてみれば、評判がない時点で評価がくだされているようなものです。

評判がない=話題になっていない

つまり話題にもならず、評価するほどでもないサービス。

この評判すらも出てこない点が、ポケマNetの超マイナーたるゆえんです。

ポケマを紹介するブログ記事も超少ないことから、単純に魅力がないんでしょう。

ポケマNetの登録方法

ポケマNetの登録方法を、簡単に解説します。

以下の流れで、問題なく登録できますよ。


登録方法・順序

  1. ポケマNetにアクセス
  2. 「初めての方はこちら」をクリック
  3. 「無料会員登録はこちら」をクリック
  4. 会員情報を入力して仮登録
  5. メールに記載のURLにアクセス
  6. 本登録完了


必要な会員情報
  • メールアドレス
  • パスワード
  • ニックネーム
  • 名前
  • 生年月日
  • 性別
  • 結婚
  • 居住地
  • 職業


生年月日と性別に関しては、登録後の変更不可となるので間違えないように。

ポケマNetの退会方法

最後にポケマNetの退会方法について、さらっと説明します。

退会する場合は、以下の順番でアクセスしましょう。


退会方法・順序

  1. マイページ
  2. 退会手続き
  3. 退会する


「退会手続き」のリンクが小さいので、場所がわかりづらいかもしれません。

マイページの「メールマガジンWEB」欄、すぐ下にあるので確認してみてください。

なお再登録については明記されていませんが、おそらく可能とみていいです。

サイトのFAQ(よくある質問)に、再登録可能と受け取れる文言があったので。

ポケマNetのまとめ

以上、ポケマNetの特徴および評判などをお伝えしました。

下記に、当記事の要点をまとめます。

  • ポケマNetは超マイナーなポイントサイト
  • ポイントレート:10P=1円
  • 安全性:最低限のセキュリティ
  • 稼ぎ方:広告利用、ミニゲーム、アンケート
  • 友達紹介:最大20%のダウン報酬のみ
  • 交換先:5つ、交換ボーナスあり
  • 評判を見かけないほど過疎


まったくと言っていいほど、運営のやる気が感じられませんね。

今後においても、劇的に変わることはないんじゃないかと。

それでもポケマを利用するなら、広告利用をしつつパーソナルリサーチで稼いでいくのが無難です。

コツコツやれば、少なくともポイント交換まではもっていけますよ。

↓ポケマNetに登録↓

お得がいっぱい★ポケマNet♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました