当ブログにアクセスしていただき、ありがとうございます。
「ポイントアンビション」管理人のフットボーラーです。
このページでは、僕の個人的なプロフィールとポイントサイトの活動状況を紹介していきます。
当たり前ですが、プロフィールページなので自分語りが中心です。
興味のない方は、スルーでかまいません。
前半は個人的な目標やブログを立ち上げた経緯、後半は活動状況といった記事構成です。
過去と現在の様子を、恥ずかしげもなく晒します。
- 管理人のプロフィールと目標
- 過去のポイントサイト活動
- 現在の活動状況(使い方・収入)
【もくじ】
- 自己紹介
1-1.プロフィール
1-2.ポイントサイトの目標
1-3.ブログ開設の経緯 - ポイントサイト活動
2-1.ポイントサイト歴10年以上
2-2.始めたきっかけ
2-3.登録しているポイントサイト
2-4.稼ぎ方と1日の利用時間
2-5.ポイントサイト収入 - まとめ
自己紹介
とりあえず自己紹介ついでに、いろいろと語っていきます。
はじめに、各項目でこれから伝えることを明記しておきます。
- 管理人の大まかな人物像
- ポイントサイトで目指していること
- このブログを開設するまでの経緯
プロフィール
悲惨なプロフィールを載せておきます。
性別:男
年齢:平成生まれのアラサー
趣味:アニメとサッカー
属性:ぼっち
残念ながら、まともな経歴やスキルは持ち合わせていません。
誰も関心ないだろうから、この情報量で十分。
ポイントサイトの目標
ポイントサイトを使う上で、個人的な目標を立てています。
その目標は、毎月3万円を稼ぐこと。
一時的ではなく、継続して稼いでいくのが理想です。
3万円という金額は、現実的なラインかと。
しかし自分にとってこの3万円という目標は、かなり高いハードルといえます。
主な理由は2つです。
- 自分の能力と性格
- ポイントサイトの現状
自分の能力と性格
- 努力できない
- 継続できない
- 忍耐力がない
- 知識が足りない
- 自信がない
といった具合に、ないないづくしのオンパレード。
ネガティブな要素を挙げれば、キリがありません。
役に立つようなスキルや実績もなく、できるのは簡単なパソコン操作のみ。
おまけに極度のマイナス思考のため、常に物事を否定的にとらえます。
これってネットビジネスにおいては、致命的な欠点です。
能力がないのはまだ許せるとして、問題は性格面。
能力は勉強や経験をすれば、ある程度マシになりそうなものです。
一方で、性格は簡単に変えられません。
というか、人格や性質は根本的に変わらないものだと思っています。
まあ嘆いても仕方がないので、自分のダメなところを改善しつつ取り組むつもりです。
ポイントサイトの現状
現在のポイントサイトを取り巻く状況は、はっきり言って良くないです。
日々利用する中で、以前より稼ぎにくくなったと実感しています。
以前より稼ぎにくい点 |
---|
・コンテンツの獲得ポイントが少なくなる ・広告の還元率が減る |
いわゆる改悪が多くなりました。
また、閉鎖するサイトもちらほら見かけます。
例を挙げると、2020年1月末にサービス終了したお財布.com。
15年以上も運営していた有名サイトでも、厳しいのが現状です。
「ポイントサイトは、とっくにオワコン」
ネット上には、そういったコメントがわんさか出てきます。
多くの人が、もう稼げなくなったと感じているんでしょう。
といった具合で、2つの要因により厳しいなと感じます。
難しいとわかっているのに、なぜポイントサイトで稼ぎたいのか。
- 単純に好きだから
- 大きく稼げる可能性があるから
この2点が、挑戦する意欲につながっているんです。
そんなわけで毎月3万円の収入を目指しながら、地道に活動していきます。
ブログ開設の経緯
当ブログを立ち上げるまでのいきさつを、お話しします。
- 以前作ったブログの話
- このブログを開設した経緯
以前作ったブログについて
このブログを作る前は、同じくポイントサイトをテーマとしたFC2ブログを運営していました。
結局、中途半端な形で辞めてしまったわけですが・・・
途中で投げ出した理由は、いくつかあります。
- 記事を書くのが苦痛
- 何を書けばいいのかわからない
- モチベーションの低下
1つの記事を書き上げるのに、1~2日ぐらいかかっていたような。
しかも、たった800文字程度で中身スカスカのゴミ記事。
構成を考えたりリサーチをしたりといった、必要なことを一切やらず思いついた文章を書きつらねていただけ。
今まで文章をろくに書いてこなかったので、できないのは当たり前ですが。
そういえば小学校の読書感想文すら、まともに書けなかった記憶があります。
もともとの苦手意識もあって、記事を書こうと思うだけで苦痛でした。
サイト閉鎖までの流れ
意気揚々と始めてみたものの、わからないことが増え、記事を書くのがいやになる。 次第にモチベーションが低下していき、ログインすら億劫に。 その結果、アクセスもほとんど集まらず放置。
挫折のパターンとしては、あるあるじゃないでしょうか。
ブログ再挑戦の経緯
ブログをあきらめたことで、ポイントサイトに対する関心も薄れていきます。
それからはアルバイトを掛け持ちしたり週6勤務だったり、忙しくも適当なフリーター生活を送っていました。
そんな中、人間関係に疲れてバイトを辞めます。
「やっぱり一人で作業するほうが、精神的に楽」
こういった考えを改めて認識したため、再びブログ運営への興味が高まります。
基本的にひとりで行う作業だから、そうなるのは必然です。
以前のブログ運営では、ポイントサイトをテーマにして失敗しました。
なぜ今回も同じテーマにしたのかといえば、自分の知っている分野だから書きやすいという理由ですね。
稼げるかどうかは別として、自分には「書ける」という意識が重要になってきます。
書く段階で、つまずくレベルなので。
だからこそ特徴を理解しているポイントサイトは、ブログテーマとして最適です。
仮に全く知識のない分野に手を出したら、調べている時点で挫折すると断言できます。
以前と違う点は、無料ブログからワードプレスに変更したこと。
無料ブログのデメリットを理解したうえで、お金をかけてしっかり取り組もうという結論になったわけです。
とりあえずこんな流れで、ブログに再挑戦する運びとなりました。
ポイントサイト活動
過去と現在のポイントサイト活動について、詳しくまとめます。
この項目では、以下の2点がわかります。
- 今までどんな風に利用してきたか
- 現在はどんな感じで使っているか
知る人ぞ知る、マニアックな情報がどこかにあるかも。
ポイントサイト歴10年以上
ポイントサイト歴は、2021年時点で13年ぐらいです。
確か、2008年に始めたと思います。
記憶があいまいなところもあり、若干ずれているかもしれません。
それでも、確実に10年以上は続けています。
なぜここまで続けられたのか、僕なりに分析してみました。
- ポイントを稼ぐのが楽しい
- ポイントを貯める機会が多いから飽きない
- 少額でも実際にお金が振り込まれるうれしさ
- マイペースで手軽にできる
といった具合に「面白い」「うれしい」という感情が、継続できた要因です。
簡単な作業なので、ポイントを稼ぐ行為自体あまり苦になりません。
クリック・ゲーム・アンケートなど、考えずにできるコンテンツなので当然といえば当然ですけど。
時には、面倒くさいと思うときもあります。
ただ、かかる時間や手間を考えれば負担にならないです。
そしてポイントサイトには、数多くのコンテンツが用意されています。
ポイントを貯める機会が豊富にあるので、退屈せずに利用できました。
あとは少ない金額でも、稼ぐことを実感できるのは結構大きいです。
たとえ100円とか200円の稼ぎであっても、モチベーションの維持になりますから。
マイペースで手軽に使えることも、自分の性格的に相性がいいと感じます。
そんなこんなで、10年以上続けてきました。
これだけ長期間利用していると、もはやポイントサイトは生活の一部です。
自分とは、切っても切れない関係になっています。
始めたきっかけ
ポイントサイトを始めたのは、高校生の頃です。
きっかけは何げなくネットを見ていたとき、ふと目に留まった「おこづかい稼ぎ」なる情報。
「おこづかい稼ぎってなに?」と興味を抱きます。
ガラケー全盛期だった当時、十字キーを操作しながらワクワクしたのを覚えています。
下記は始めたきっかけから、その後の流れをまとめたものです。
携帯電話でおこづかい稼ぎの情報を見つける
↓
ネットで稼ぐことに興味を持つ
↓
ポイントサイトの存在を知る
↓
おこづかい程度でもいいからと思い、始めてみる
↓
やってみると結構面白いと感じて、そこそこハマる
↓
慣れてきて、複数のサイトに登録する
最初に利用したサイト
一番初めに使ったポイントサイトについて、振り返ります。
最初に利用したサイト:au one おこづかい
携帯電話会社として有名な、KDDIのサービスです。
当時、契約中の携帯電話はauだったため、関連サービスをよく利用していました。
auのポータルサイトを見ていたところ、偶然見つけて興味を持ったサイトです。
先ほどきっかけとして書いた、おこづかい稼ぎのくだりはこのサイトのこと。
また記事を書くにあたって調べてみたところ、2008年にサービス開始というページを見つけました。
「au one」ポータルにおける新コンテンツ「au one おこづかい」の提供開始について
https://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/1014/
サービスを開始して1ヶ月ほど経ってから、使い始めたと思います。
au one おこづかいで、ポイントサイトがどういうものか知りました。
利用していくうちに、基本的な仕組みや稼ぎ方を理解します。
段々と魅力がわかってきたとこで、もっと深く知りたいと思うようになりました。
世の中にはこんな面白いサービスがあるのかと、テンションが上がったのを覚えています。
ちなみに、このau one おこづかい「とあるポイントサイト」に変貌を遂げています。
<au one おこづかいの変貌・時系列>
サービス名 | 開始時期 |
---|---|
au one おこづかい | 2008/10 |
プラパゴス | 2010/10 |
予想ネット | 2012/1 |
colleee(現在・上記リンク) | 2017/11 |
上記のようにリニューアルや運営会社の変更を繰り返し、サービス名が変わっていきました。
長い間ポイントサイトに毒されていると、トリビアみたいな素晴らしくもないムダ知識が身に付いてしまいます。
余談はさておきau one おこづかいが、自分のポイントサイト活動のきっかけであり原点です。
登録しているポイントサイト
ここからは、現在の活動状況を伝えます。
お伝えするのは、以下の3つについて。
- 登録しているサイト数
- 利用中のサイト数
- お気に入りのサイト
登録&利用中のサイト数
- 登録:25前後
- 利用:15程度
上記の登録・利用数は、ポイント合算サイトとアンケートサイトを含めた数です。
10個ぐらい放置、残りの15サイトは定期的に利用しています。
複数のポイントサイトを使っている人の中でも、かなり多いほうじゃないかと。
お気に入りのサイト
積極的に利用しているサイトは、モッピーとポイントタウンです。
ポイントサイトに詳しくない人でも、どちらか一つは聞いたことがあるんじゃないでしょうか。
特にモッピーは思い入れが強く、気に入っているサイト。
10年あるいは、それ以上利用しているほど長い付き合いです。
始めたきっかけで書いた、au one おこづかいにボチボチ慣れたころ登録しました。
モッピーの良いところは、とにかく稼ぎやすい点です。
数あるポイントサイトの中でも、トップクラスだと思います。
そして一番すごいのは、その稼ぎやすさを長年にわたり維持していること。
全盛期と比べると勢いは落ちているものの、稼ぎやすいことに変わりありません。
モッピーに関して長々と書くと、このページの趣旨とズレてくるのでこの辺にしておきます。
稼ぎ方と1日の利用時間
僕が、ポイントサイトで稼ぐ方法と1日の利用時間を紹介します。
はじめに、稼ぎ方・利用時間を簡潔に説明します。
- 稼ぎ方 :コンテンツ全般を利用して稼ぐ
- 利用時間:毎日1~3時間以上
稼ぎ方
- アンケート
- クリック
- ゲーム
- データ入力
- 広告利用
手軽にできるコンテンツが中心です。
サイトによってコンテンツや稼ぎやすさは異なるので、全部同じ使い方ではありません。
ちなみに、モッピーのコンテンツに当てはめるとこんな感じ。
稼ぎ方 | コンテンツ名 |
---|---|
アンケート | アンケートで貯める |
クリック | クリック(タップ)でコインゲット |
ゲーム | モッピーガチャ・カジノビンゴ |
データ入力 | タスクリスト |
広告に関しては、不定期利用です。
自分に合ったお得な広告があれば、積極的に使っています。
重視する点は、言うまでもなく還元率の高さ。
主要サイトの中で、もらえるポイントを比較してからお得なものを選びます。
他に重視することは、ポイントサイトごとのランクやキャンペーンです。
還元率は大事ですが、キャンペーンやランク制度も選ぶ基準になります。
場合によっては、キャンペーンやランクを優先したほうがお得になるからです。
一応自分の中で、コンテンツをやる基準があります。
- 手軽にこなせるもの
- 労力に見合うか
この2点は、そこそこ大事。
ポイントサイトはコンテンツが無数にあるので、すべてをやろうとすると手間と時間がかかります。
15サイトほど使っている自分であれば、なおさらのことです。
労力に関しても、見合わないものが多数あります。
獲得できるポイントとのバランスで判断しています。
だからゲームやクリックといった手軽なもの、(個人的に)労力に見合うアンケートをやるんです。
自分にとって、やりやすいコンテンツを選別して稼いでいます。
1日の利用時間
見出し冒頭でも書きましたが、PCとスマホ合わせて1~3時間程度の利用です。
コンテンツ | 利用時間 |
---|---|
ゲーム・クリック・アンケート | 1~2時間 |
データ入力 | 30分~1時間 |
サイトを回りコンテンツを消費するのに、最低でも1時間は要します。
ゲームとクリックには、そこまで時間をかけていません。
利用時間の大部分を占めるのは、アンケート回答です。
アンケートの配信数が多いほど、必然的にかかる時間が増えていきます。
データ入力に関しては、毎日やっているわけではありません。
利用するときは、平均30分~1時間。
データ入力とは、表示された文字(数字)をタイピング入力する作業です。
PCでひたすらキーボートを打ちますが、考えなくてもすむのでラク。
ただしポイントサイトのデータ入力は単価が低いので、労力に見合いません。
なぜやるのかと言ったら、ぼくが暇人だからです(←
こんな稼ぎ方や利用時間を見ると、バカげていると思う人はいるはず。
実際、効率が良い稼ぎ方とは言えません。
というか、めちゃくちゃ悪い。
自分の使い方は、ほとんど参考にならないと思います。
目安としてじゃなく、「こんな感じで使っている奴もいる」程度でとらえてほしいです。
ポイントサイト収入
現在のポイントサイト収入を公開します。
ここまで長々と書いてきましたが、肝心の稼ぎに触れていません。
見ていた人は「一体、こいつはどれだけ稼いでいるのか」と疑問に思ったんじゃないですか。
結論から言うと、稼いでいる金額はごくわずかです。(おそらく察しはついたでしょうが)
平均月収:約6750円
(アンケートサイト含む、交換した金額のみ換算)
月によってバラつきはありますが、平均するとこの金額になります。
1年でおよそ8万円。おそろしいですね
今までの累計収入についても書きたかったのですが、記録していないためわかりません。
でたらめを書くのもいやなので、そこは想像にお任せします。
まあ、たいして稼いでいないのは事実。
毎日かなりの時間を費やしていること、10年以上のポイントサイト歴を考慮すると物足りない収入です。
それどころか悲惨。
あまりにも少ないので、公開はためらいました。
それでもポイントサイトを利用する際の指標になればと思い、恥を捨てて掲載します。
まとめ
簡単なプロフィールとともに、詳しい活動内容を伝えてきました。
ポイントサイト活動において、改めて僕自身の特徴をまとめます。
過去の経験や現在の状況などを、できる限り詳細に書いたつもりです。
見た人にとってほんの少しでも参考にできる情報があったのなら、記事にした甲斐があります。
ページの内容を通して、どう感じたかは人それぞれです。
自分とポイントサイトに対して、大多数がネガティブな印象を持ったかもしれません。
僕個人としては、ポイントサイトに興味を持ってもらえればそれでOK。
- 初心者は、ポイントサイトのイメージが湧いてきたか
- 利用者は、ポイントサイトをより身近に感じたか
イメージをつかめて身近に感じたのであれば、うれしく思います。