PONEY(ポニー)の評判や安全性!稼ぎ方や夜逃げについても解説

PONEY

この記事は、ポイントサイトのPONEY(ポニー)についてまとめたものです。

はっきり言ってマイナーな部類に入るので、知らない人も多いんじゃないかと。

そこでPONEYの基本情報をはじめ、さまざまな内容を解説していきます。

  • PONEYってどんなポイントサイト?
  • 評判や安全性ってどんな感じ?
  • 夜逃げって何のこと?
  • 紹介経由でお得に登録したいんだけど…


といった方は、当記事が参考になるはずです。

PONEYの全容を知りたい方は、ぜひ見ていってください。

記事の内容
  • 基本情報
  • 安全性
  • 稼ぎ方
  • 評判
  • 過去の騒動
  • 登録と退会について




<strong>管理人</strong>
管理人
  • ポイ活歴15年
  • ポイ活に全てをささげるぼっち
  • PONEYを長年利用(年数不明)





↓PONEYの登録はこちらから↓



PONEYの基本情報

ポイントレート1ポイント=1円
1メダル=0.01円
交換先現金、ギフト券・電子マネー、他社ポイント、各商品
最低交換額450ポイント
交換手数料現金:65~150ポイント
その他:無料~100ポイント
ポイント有効期限最後のポイント獲得から180日
友達紹介制度紹介報酬:50ポイント
ダウン報酬:10%

友達の特典:150ポイント
年齢制限11歳以上(18歳未満は保護者の同意が必要)
会員数80万人
運営会社株式会社マーケットプレイス


ちなみに、PONEYの名前の由来は

PONEY=POINT+MONEY

なんだとか。

素晴らしきムダ知識

そしてもう一つマメ知識になりますが、PONEYの前身は「ぶたちょき」というサイトだったんです。

2009年にPONEYとなってから、ポイントレートの変更黒歴史を経て今にいたります。

さすがにぶたちょき時代から利用している人は、ほぼいないでしょうね。


紹介経由限定特典
バナーから登録で最大150ポイントゲット!

PONEY|誰にでも簡単に貯められる。やさしいポイントサイト。


※会員登録で50ポイント
ポイント交換で100ポイント
いずれも当ブログからの登録特典

PONEYのポイント交換先

PONEYの交換先について、詳細を書いていきます。

とりあえず以下の順番でまとめたので、ご覧ください。

  • 現金
  • ギフト券・電子マネー
  • 他社ポイント
  • おすすめの交換先


現金に交換

交換先最低交換額交換手数料
楽天銀行50065
PayPay銀行500150
ゆうちょ銀行500150
三菱UFJ銀行500150
みずほ銀行500150
セブン銀行 ATM受取(電子マネーコース)500100
LINE Pay50025


現金に交換する場合は、楽天銀行が一番安くなっています。

ただし手数料がかかる時点で、おすすめできないのが正直なところです。

ギフト券・電子マネーに交換

ギフト券・電子マネーは全交換先が

  • 500P~交換可能
  • 手数料無料


となっています。

交換先は、以下の11種類です。

  • Amazonギフト券
  • au PAYギフトコード
  • Pontaポイントコード
  • EdyギフトID
  • QUOカードPay
  • Google Playギフトコード
  • nanacoギフト
  • WebMoney
  • ビットキャッシュ
  • iTunesギフト(スマホ限定)
  • Ⅴプリカ(スマホ限定)

他社ポイントに交換

交換先最低交換額交換手数料
PeX450無料
ドットマネー500無料
デジタルウォレット(旧RealPay)450100
ニッセン500無料

おすすめの交換先はドットマネー

交換先としておすすめしたいのが、ドットマネーです。


ドットマネーとは
IT大手サイバーエージェントが運営するポイント交換サイト


おすすめの理由
  • 全交換先が手数料無料
  • 交換先が豊富
  • 大手の安心感
  • 無料コンテンツでも稼げる


PONEYから、ドットマネーへの交換は手数料無料。

そしてドットマネーから交換する際も、手数料がタダです。


例えばPONEYから現金に交換する場合、65~150Pの手数料がかかります。

現金に交換する他の手段としてはPeXもありますが、こちらはPeXからの交換時に負担しなければいけません。

その点ドットマネーは、手数料が一切かからないというメリットがあります。

多少の手間をかけても構わない人なら、絶対に使ったほうがいいサイトです。

PONEYの安全性

安全性はサイトを使う側として、確認しておきたい点でしょう。

少なからず個人情報を提供することになるので、気になりますよね。

結論から言えば、安全性は十分に配慮されています。

PONEYの安全性を知るには、下記の2つが重要です。

  • SSL(セキュリティ)
  • TRUSTe(個人情報の管理)

SSL

PONEYでは、SSLを導入しています。

SSLとは、インターネット上の通信を暗号化する仕組み。

第三者による情報の盗聴や改ざんなど、不正行為を防ぎます。


SSL化は、以下の2点で確認しましょう。

  • URLのhttps
  • 鍵マーク


SSLが導入されていれば、URLの最初がhttpsになっています。
(未導入の場合http)

あとは、URLに表示される鍵マークでも判断可能です。

念のため、PONEYのURLを画像で見てみます。


httpsおよび鍵マークが、ちゃんと確認できますね。

まとめるとPONEYを利用しても、情報を盗み取られたり書き換えられたりといった危険性は低いです。

TRUSTe

PONEYは、TRUSTeを取得済みです。

TRUSTeとは、アメリカで生まれた個人情報保護の認証制度。

個人情報が適切に管理されているか、第三者機関が審査します。


もちろん厳しい審査に通らなければ、ライセンスを取得できません。

例えばTRUSTeでは

  • サイトが適切に運営されているか定期的に調査
  • ダミー登録を行い問題ないかチェックする
  • ユーザーの苦情を受ける連絡窓口になる


といったことを実施。

もし問題や違反があれば、改善を指導してくれます。

日本での知名度は低いかもしれませんが、海外では広く知れ渡っているようです。

世界各国の有名企業も取得しています。

例えば、Apple・IBM・マスターカードとか。

TRUSTeを取得しているってことは、第三者機関から信頼性のお墨付きをもらっているわけです。

というわけでPONEYは、個人情報の管理において細心の注意を払っているので安心できます。

PONEYの稼ぎ方

PONEYの主な稼ぎ方を紹介します。

先に書いておくと、こんな感じです。

  • ショッピング
  • アプリダウンロード
  • クリック&クイズポイント
  • PONEYリサーチ
  • 友達紹介

広告利用

ポイントサイトの定番ともいえる、広告利用です。

PONEYは、そこまで還元率が高いわけではありません。

ただし、中には他のポイントサイトよりも高還元の広告も存在します。

意外と穴場かもしれないです。

今回は、主な2つをピックアップ。

ショッピング

PONEYを経由して買い物すると、ポイントがもらえます。

有名どころでは

  • Yahoo!ショッピング
  • 楽天市場


還元率はともに1%なので、ポイントサイトの中でも標準です。

Yahoo!ショッピングには、通常よりも還元率が高いショップも用意されています。

【Yahoo!高還元ショップ】
特定のストアで買い物すると最大38%の還元
例:100円購入で38P獲得

なお最大38%の還元をうけるには、高還元ストアに表示されたリンクからアクセスする必要があります。

購入するショップが該当するか、一度検索したほうがいいかもしれませんね。

アプリダウンロード

アプリをインストール、または条件達成でポイントを獲得できます。

スマホ限定の案件ですが、効率よく稼ぐのに便利です。

無料アプリの案件数は300件以上。

ポイントは即時付与とか翌日付与とかが基本なので、早く交換したいときに重宝します。

残念ながら他サイトと比べると、ポイント数が高いとは言えません。

同じアプリ案件を、有名なモッピーと比較してみます。
※いずれも2022年5月時点

楽天ペイ【初回決済】

  • PONEY:1023円
  • モッピー:2000円

楽天スーパーポイントスクリーン

  • PONEY:157円
  • モッピー:300円


比較すると、倍近くの差があるわけです。

もちろん一例を挙げただけなので、すべてのアプリ案件がこんな感じではありません。

ただどうしても、モッピーやポイントインカムのような大手と比べると見劣りしてしまいます。

無料コンテンツ

はっきり言って、無料コンテンツは多くないです。

しかし最近ではPONEYルーレットも復活したとあって、今後活気づいてくる可能性もあります。

ちなみに、ポイントサイトでは割と有名な「ふるふるパニック」というゲームがあるのですが。

これは、PONEYの運営会社マーケットプレイスが開発したんだとか。
(※主にモッピー、楽天ポイントモール、Ponta PLAY、Tモールで採用)

というトリビアを披露したところで、手軽にできる2つを紹介します。

クリック&クイズポイント

広告をクリック(タップ)で、メダルを獲得できます。

また、広告にちなんだクイズに正解すると、さらにメダルがもらえるというもの。

  • 広告クリックで10メダル
  • クイズに正解で30メダル(木曜日は40メダル)


クリックで1日0.4円と考えると、他のポイントサイトと大差ないですかね。

PONEYリサーチ

PONEY独自のアンケートコンテンツです。

  • アンケートに答えると1ポイント
  • アンケート結果を見ると50メダル


全部で10問ぐらいの簡単なアンケートです。

1か月に1,2回程度の頻度で、実施されています。

ぶっちゃけ、かなり少ないです。

それでも手軽にできて、確実に貯められるコンテンツかなと。

友達紹介

紹介経由で登録してもらうと、条件に応じてポイントがもらえます。

紹介するときは、自分専用の友達紹介用URLや専用バナーを使いましょう。

紹介方法

  • ブログ
  • SNS
  • メール


友達紹介には、紹介者がもらえる以下の特典があります。

  • 紹介報酬
  • ダウン報酬


さらに、紹介経由で登録した友達にも特典あり。

それぞれ解説していきますね。

紹介報酬

紹介した友達が初めてポイントを交換したとき、50Pもらえます。

正直言って、他のポイントサイトと比べると少なめです。

例えばモッピーやポイントタウンでは300円なので、その差はかなりのもの。

それでも紹介報酬がないところもあるので、50Pもらえる分マシといった感じでしょう。

ダウン報酬

ダウン報酬とは、友達が1か月に貯めたポイントの〇%が還元されるという報酬制度。

PONEYでは、毎月10%還元となっています。

ポイント付与は、当月の月末頃の予定。

以前は友達の友達が貯めたポイントがもらえる、3ティア制の仕様だったのですが。

改悪により、現在の2ティア10%に落ち着きました。

友達の特典

紹介経由で登録した友達は、最大150ポイントがもらえます。

  • 会員登録完了で50P
  • 初めてポイント交換したとき100P


紹介なしの場合、ポイントはもらえないので要注意です。

つまり紹介経由での登録は、メリットがあるということ。

というわけで以下バナーからの登録で、最大150ポイント獲得できますよ。

PONEY|誰にでも簡単に貯められる。やさしいポイントサイト。



PONEYの友達紹介に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。

PONEYの評判

みなさんが気になるであろう、PONEYの評判について少し調べてみました。

良い評判と悪い評判、どちらも載せていきます。

個人的に感じたことは、悪い評判のほうが多かった印象です。

良い評判

まずは良い評判から。

いつものネットショッピングでポイントが貯まるのでお得

たまに最高還元額の広告がある

友達紹介で稼ぐなら狙い目
利用者が少ない分、紹介するブロガーも少ないのでチャンス

有名ではないが、隠れた稼ぎ場所になっている


クチコミを見てみると、確かにPONEYには最高還元の広告があるんですよ。

この前どこ得で調べたところ、ソフトバンクエアーが39000円の還元額でトップでした。

一部の広告では他のポイントサイトよりも高いことがあるので、チェックしたほうがよさそうです。

悪い評判

続いて悪い評判をどうぞ。

コンテンツや広告案件が少ない

ゲームではポイントが貯まらない

ブロガーの間でも話題になっていたが、最近は紹介する人を見かけなくなった

高額ポイントがあまりないので残念

他のポイントサイトと同じ稼ぎ方はあるけど、物足りない



うーん、PONEYの悪いところギッシリ詰まってますね。

どのクチコミも、うなずけるのが悲しい点。

PONEY 夜逃げとは

PONEYと検索すると、夜逃げという関連キーワードが出てきます。

なぜ夜逃げといった、物騒なワードが出てくるのか。

それは過去にあった、換金できなくなったことを始めとする騒動が関係しています。

ざっと一連の騒動をまとめると

  • 換金できなくなる
  • 厳しい換金制限
  • ポイント有効期限のルール変更
  • 代表者の変更


こういった出来事が起こったため、資金がないんじゃないかとウワサされるように。

次第に「これ夜逃げするよね」という流れになったわけですね。

当時、不安になって検索する人が多かったんでしょう。

それがいまだに、関連ワードに残ってるっていう。

以下に補足説明として、当時の騒動をまとめました。

換金できなくなる

2018年6月、換金できないといった状態に。

交換先はドットマネーやPeXなどがありましたが、どれも換金不能。

PONEYではシステムエラーと表示され、それを言い訳に使っていたようですが完全にあやしい。

以前から改悪が続いていた背景もあり、夜逃げという最悪の事態が想定されます。

ほどなくして、ポイント交換一時休止と7月2日に交換再開というお知らせを発表。

厳しい換金制限

2018年7月、ポイント交換が再開されます。

ただし、厳しい換金制限がついたものでした。

以下がそのときの内容

  • 1か月の交換可能ポイントの総額:300万円分
  • 1日の交換可能ポイントの総額:10万円分(※毎日10:00より切り替え)
  • 1か月あたりの交換上限金額:お一人様3,000円分まで
  • 1か月あたりの交換可能回数:お一人様1回まで


その後、2018年12月のリニューアルで換金制限が以下に変更

  • 1か月の交換可能ポイントの総額:なし
  • 1日の交換可能ポイントの総額:なし
  • 1か月あたりの交換上限金額:お一人様500円分まで



内容を整理すると

  • 最初の換金制限を行った7月時点では、総額の制限を設けていた
  • 3000円までは交換可能だが、1日10万円を超えたら申請できないので早い者勝ち
  • 12月のリニューアルで総額の制限は撤廃された
  • しかし1人500円までに縮小


といった感じで、過去の換金制限はありえないほど厳しいものでした。

ポイント有効期限のルール変更

時期は定かではありませんが、騒動とほぼ同時期だと思われます。

下記は、当時のルール変更について。

以前のルール
最後にポイントを獲得してから半年間一度もポイントの獲得がない場合失効


変更後(2018年6月?)
最後の広告アクションによるポイント獲得から180日間1度も広告アクションによるポイント獲得がない場合には、それまでに獲得したポイントが全て失効


それまではポイントを獲得するだけでよかったのですが、広告利用でのポイント獲得に改悪されました。

さらに、なんのお知らせもなくしれっとルール変更してしまう始末。

ポイント有効期限という、重要な内容を利用者に知らせることなく変えたので悪質です。

その後に再びルール変更。

2018年12月リニューアル時
最後の広告アクションによるポイント獲得から180日間、毎日アンケートや該当ゲームコンテンツでのポイント獲得がない場合、また1度も広告アクションによるポイント獲得がない場合には、それまでに獲得されたポイントが全て失効


完全に迷走してるねコレ。

代表者の変更

こちらも、しれっと行われたもよう。

もちろん、換金できなくなったことと関係あるでしょうね。

当時は、こんな感じで変わったみたいです。

元の代表者→中国人?の代表者→元の代表者→現在の新代表

そもそも中国?の方は、代表になったかどうかすら怪しいのですが。

以前あったらしい、中国オフィスが関係しているのではないかと。

一度、元の代表者に戻った経緯も不明。

ちなみに現在、元の代表者はPONEY運営の取締役になっています。

現在のPONEY

それでは、現在のPONEYはどうか。

2023年3月時点の換金制限とポイント有効期限は、以下の通り。


交換上限
2018年12月31日以前に獲得したポイントは、100000ポイント(10万円分)まで


ポイント有効期限
最後のポイント獲得から180日間


基本的に換金制限はありませんが、2018年以前のポイントには上限がつきます。

今から4年以上前に獲得したポイント、そして10万円分なので全然厳しくないですね。

ポイント有効期限は、クリックポイントも対象。

そのため期限を延ばすのが、簡単になりました。


今後のPONEYに関しては、運営に携わっている「中の人」の言葉を引用します。

夜逃げも撤退の予定もございません!

引用元:ポニ仔のポイ活日記


だそうです。

ほんとかなぁ

今後に関しては何とも言えませんが、現在は比較的安定しているので安心です。

PONEYの登録方法

PONEYの登録方法について、記載します。

とりあえず以下の手順で、簡単に登録できますよ。

  1. PONEYにアクセス
  2. メールアドレスを入力
  3. 仮登録完了メールのURLにアクセス
  4. パスワードの設定
  5. 登録完了


Yahoo!JAPAN IDとFacebookのアカウントからも登録可能です。

最初は、メールアドレスの登録とパスワード設定のみでもOK。

ポイント交換するときに、追加で以下の情報が必要になります。

  • 名前
  • 性別
  • 生年月日
  • 住まいの都道府県
  • 職業
  • 未婚/既婚


なおマイページの「登録情報・設定の変更」から、いつでも行えます。

PONEYの退会方法

次に、PONEYの退会方法です。

悪質サイトにありがちな退会できない、なんてことはないのでご安心を。

  1. 右上のメニューを押す
  2. PCは「Q&A」スマホは「よくあるご質問」をクリック(タップ)
  3. カテゴリーの退会から「退会手続きページ」にアクセス
  4. 「上記に同意の上、退会手続きへ」を押す
  5. 退会理由を記入し、次ページでパスワードを入力
  6. 退会完了


ちなみに同じメールアドレスで再登録できなくなるので、そこだけ要注意です。

PONEYのまとめ

以上、PONEYについていろいろと紹介してきました。

最後にもう一度、要点をまとめます。

  • PONEYは80万人が登録するポイントサイト
  • レートは1ポイント=1円
  • 交換先はドットマネーがおすすめ
  • SSLとTRUSTeで安全性を確保している
  • 稼ぎ方はショッピング・アプリダウンロード・友達紹介など
  • 広告の還元率は高くない、無料コンテンツも少なめ
  • あまり評判は良くない
  • 換金できなくなった騒動をきっかけに、夜逃げが噂される
  • 2023年現在は復活をとげて活気のある状態


過去のやらかしをきっかけに、一時は存続を危ぶまれたPONEYですが現在は復活をとげています。

大手のポイントサイトと比べると厳しい面はあるものの、雰囲気が良くなってきたのは間違いありません。

個人的には、今後にめっちゃ期待したい(願望)

というわけで記事でお伝えした情報を参考に、ぜひ検討してみてください。



紹介経由限定特典
バナーから登録で最大150Pゲットできます!

PONEY|誰にでも簡単に貯められる。やさしいポイントサイト。


※会員登録で50ポイント
ポイント交換で100ポイント
いずれも当ブログからの登録特典

コメント

  1. ポニ仔 より:

    フットボーラー様
    初めまして!ポイントサイトPONEYを運営しておりますポニ仔と申します。
    PONEYについて記事を書いていただきありがとうございます!

    夜逃げも撤退の予定もございません!
    現在も本当です!!!

    引き続き何卒よろしくお願いいたします。

    • ポニ仔様
      コメントありがとうございます!

      実際に運営に携わる方にそう言ってもらえると、非常に安心できますね!

      個人的にも現在のPONEYは、雰囲気がいい・活気があると感じているので期待しております。

      こちらとしても引き続き紹介していくつもりですので、どうぞよろしくお願いいたします。

      • ポニ仔 より:

        返信いただきましてありがとうございます!

        >こちらとしても引き続き紹介していくつもりですので、どうぞよろしくお願いいたします。
        嬉しい限りでございます。
        こちらこそ引き続きよろしくお願いいたします!

タイトルとURLをコピーしました