この記事では、GMOポイ活の詳細を知りたいあなたに向けて内容をまとめています。
- GMOポイ活ってどんなサイト?
- 評判や稼ぎ方を教えて!
- 良いサイトなら登録したい!
といったことを考えているなら、ぜひ記事を読んでみてください。
GMOポイ活の全体像がわかるので、登録するときの参考にもなるはずです。
- 基本情報や安全性
- 主な稼ぎ方
- 友達紹介制度の内容
- ランク制度の詳細
- ポイント交換先について
- 良い評判・悪い評判
- 登録方法・退会方法

- ポイ活歴15年
- ポイ活に全てをささげるぼっち
- GMOポイ活の最古参ユーザー
↓GMOポイ活の登録はこちら↓
GMOポイ活の基本情報
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
交換先 | 現金、ギフトコード、電子マネー、他社ポイント |
最低交換額 | 300ポイント |
交換手数料 | 現金:100~180ポイント その他:無料 |
ポイント有効期限 | 最終ログイン日または最終ポイント獲得日の 翌月1日から6ヶ月間 |
友達紹介制度 | 紹介報酬:500ポイント ダウン報酬:5~10% |
ランク制度 | あり (3段階) |
年齢制限 | なし (未成年は保護者の同意が必要) |
会員数 | 500万人 |
運営会社 | GMO NIKKO株式会社 |
前身のサイトはcolleee
実はGMOポイ活は、以前「colleee(コリー)」というサイト名でした。
リニューアルしたのは、2022年12月1日。
その際にポイントレートの変更も行い、10P=1円から1P=1円になったんです。
そしてリニューアルは、今回が初めてではありません。
以下に、GMOポイ活になるまでの時系列をまとめます。
サイト名 | 開始時期 |
---|---|
au one おこづかい | 2008/10 |
プラパゴス | 2010/10 |
予想ネット | 2012/1 |
colleee(コリー) | 2017/11 |
GMOポイ活 | 2022/12 |
こうやってリニューアルや運営会社の変更をくり返し、現在のGMOポイ活にいたるわけですね。
余談ですが、管理人はau one おこづかい時代から利用している最古参ユーザーです。
正直なところGMOポイ活を長年使っている立場としては、現状にものたりなさを感じてしまいます。
GMOポイ活の安全性
GMOポイ活の安全性は、どうなのか。
さっそく結論から言いますが、十分に安全なサイトだと判断できます。
GMOポイ活では、当然のようにSSLを導入済みです。
SSLとは、インターネット上の通信を暗号化する仕組み。
情報の盗聴や改ざんなど、第三者による不正行為を防ぐ。
暗号化によりセキュリティが強化されるため、第三者に情報を抜きとられない。
SSLに対応したサイトには、URLにhttpsと鍵マークが表示される。
もちろん下記のように、バッチリ確認できます。

またGMOというネームバリューの大きさは、信頼を得るうえでもプラスです。
サイト名からもわかる通り、運営会社はあの有名なGMOのグループ企業「GMO NIKKO株式会社」。
グループ企業のひとつといえども資本金1億円・従業員数300名以上ですから、かなり大きな規模なんですね。
聞いたこともない会社よりも、認知度が高いほうが信頼できるのは言うまでもありません。
留意点をひとつ挙げるとすれば、他サイトで見られるようなプライバシーマークや同様の認証制度がない点です。
例えばモッピーではプライバシーマーク、ポイントタウンではISMSといったように第三者機関の認証制度を取得しています。
とはいえGMOポイ活でも運営会社独自の個人情報保護方針があるので、安全性には十分に配慮しているでしょう。
GMOポイ活の稼ぎ方
この見出しでは、GMOポイ活の代表的な稼ぎ方について解説します。
正直言って他サイトと比べると、稼ぐ手段は少ないです。
とりあえず少ないながらも、確実に稼げるのは以下の3つ。
広告利用
GMOポイ活に掲載されている、広告案件を利用して稼ぎます。
ポイントサイトでは、最も一般的な稼ぎ方ですよね。
一番重要な還元率ですが、平均~やや高めといった感じです。
また期間限定で還元率が上がる、高還元セールを実施しています。

こういった還元率アップの機会をねらって、広告利用するのもアリですね。
広告ジャンルは、サービス・ショッピング・アプリ案件と他のポイントサイトと同様の広告がそろっています。
一応、各ジャンルの代表例をあげておきましょう。
- 無料会員登録
- クレジットカード
- 買取・査定
- ネット回線
- 銀行・金融
- 総合通販
- ファッション
- 美容・コスメ
- ダイエット・健康
- ゲームアプリ
- QRコードアプリ
- フリマアプリ
- マンガアプリ
このように、広告の種類は豊富なんです。
しかしGMOポイ活には、圧倒的に案件数が少ないという弱点があります。
広告案件数は、2024年1月時点でおよそ1800件。(スマホ限定含む)
他サイトで言うとアメフリでは4000件超、他の大手でも3000件以上はありますからこの少なさがわかると思います。
単純に案件数が少なければ、それだけ稼ぎ口が減るのでけっこうなデメリットになるわけですね。
無料コンテンツ
GMOポイ活には無料コンテンツがありますが、その数は多くありません。
以下の通り、たった6つしかないんです。
- ふるふるサファリ
- まいにちクイズボックス
- かんたんゲームボックス
- スロットボックス
- 魁!タイプ塾(タイピング)
- メダルモール(スマホ限定)
これらのコンテンツは他サイトでも展開されていますが、たいして稼げないんですよね。
各コンテンツをまんべんなくやったとして、1日1~10P稼げればいいほう。
かかる労力それに時間を考えると、かなり非効率となってしまいます。
まあおすすめはしませんが、暇つぶし程度にやるならいいんじゃないかなと。
アンケート
GMOポイ活には、独自のアンケートコンテンツがあります。
毎日1問ずつ公開されて、回答すると1P獲得可能。
内容に関しては、たった1問答えるだけなのでめちゃくちゃ手軽なんです。
数秒で1円稼げると考えれば、効率は悪くないかなと。

しかしGMOポイ活のアンケートは、このコンテンツしかありません。
例えば他のポイントサイトでは、提携アンケートを導入しているところが多いです。
提携アンケートは、アンケート調査会社から配信されるもので比較的多くのポイントを稼げます。
本調査を1件回答すると、報酬が50円以上とかけっこうあるんです。
残念ながらGMOポイ活には提携アンケートがないので、まとまったポイントを稼ぐのは不可能。
アンケートでコツコツ稼ぎたい人には、GMOポイ活は不向きなわけですね。
※追記
2023年9月より、提携アンケートが導入されました。
配信は以下の企業から。
- セレス
- GMOリサーチ
GMOポイ活の友達紹介制度
ポイントサイトでは定番の友達紹介制度が、GMOポイ活にもしっかりとあります。
紹介方法
- ブログ・HP
- LINE(スマホのみ)
- QRコード(スマホのみ)
- メール(スマホのみ)
あなた専用の紹介URL・紹介バナーは、ログイン後友達紹介ページにて確認できます。
特典に関しては、以下の2つ。
- 紹介報酬(お友達紹介ボーナスポイント)
- ダウン報酬(お友達獲得ポイント)
なお登録する友達の特典は、一切ありません。
紹介報酬(お友達紹介ボーナスポイント)
GMOポイ活では、友達を紹介するたびに500Pもらえます。
ただし紹介成立しただけではダメで、以下の条件クリアが必須です。
条件
紹介した友達が入会月の翌々月末までに300P以上獲得
難易度的にはそこまで難しくないものの、やっかいな条件となります。
また紹介報酬の500Pですが、僕の知っている限りポイントサイトの中で一番高いです。
あのモッピーやポイントタウンでも300円分のポイントなので、それを大きく上回ります。
条件があることで評価を下げますが、報酬額は魅力ですね。
ダウン報酬(お友達獲得ポイント)
友達紹介のもう一つの特典が、ダウン報酬です。
ダウン報酬とは、友達が広告利用で獲得したポイントの○○%が還元される特典。
GMOポイ活では、ダウン報酬の対象広告のみポイントが付与されます。
報酬
5~10%
対象広告
わりと多い
ポイント付与日
毎月10日
報酬率に関しては、当月の紹介人数によって変動します。
当月紹介人数 | 報酬率 |
---|---|
0~10人 | 5% |
11~20人 | 6% |
21~30人 | 7% |
31~40人 | 8% |
41~50人 | 9% |
51人以上 | 10% |
上記ルールを見る限り、紹介者のほとんどが5%止まりでもおかしくありません。
累計ではなく1か月の紹介人数ですから、毎月一定数以上の友達が必要です。
1か月で11人紹介して、ようやく上がるわけで相当厳しいんですよね。
という感じで、報酬率アップは期待できないのが実情かなと。
GMOポイ活のランク制度
GMOポイ活の会員ランク制度は、広告利用実績によって決まります。
そしてランクに応じて、特典が受け取れるといった内容です。
ということで、以下の3つをまとめました。
ランクは3段階
GMOポイ活の会員ランクは、3段階となっています。
- 一般
- シルバー
- ゴールド
シンプルで覚えやすいですが、その反面ものたりなさを感じるかもしれません。
同じGMOグループのポイントタウンは6段階なので、対照的ですね。
ランク特典
ランク特典は、3つ用意されています。
- 誕生日ポイント
誕生日当日にポイントがもらえる - ボーナスポイント
広告利用したときにボーナスがもらえる - 交換手数料の優遇
交換手数料が半額または無料になる
ランクごとの特典は、以下の通りです。
ランク | 特典 |
---|---|
一般 | なし |
シルバー | 誕生日ポイント:200P ボーナスポイント:3% 交換手数料:半額(月1回無料) |
ゴールド | 誕生日ポイント:500P ボーナスポイント:10% 交換手数料:無料(無制限) |
ランク条件
GMOポイ活では、過去6か月間の広告利用実績によってランクが決定します。
具体的な条件は、以下の2つです。
- 広告利用件数
- 広告利用の獲得ポイント数
ランク適用
毎月1日4:00
各ランクの条件
シルバー
広告を3件利用
または2000P獲得
ゴールド
広告を5件利用
かつ10000P以上獲得
シルバーはどちらか一方の条件を満たせばOKなのに対し、ゴールドは両方クリアが必須です。
個人的には、シルバーでも十分な恩恵があるなと感じています。
ランク制度について、もっと詳しく知りたい方は下記をチェック。
GMOポイ活のポイント交換
GMOポイ活の交換先は、全部で12種類と少なめ。
現金以外のほとんどが、手数料無料となっています。
交換にかかる日数は現金が即日から、その他はリアルタイムで完了とスピーディーなんです。
とりあえずポイント交換先について、下記の順番でご覧ください。
- 現金
- 電子マネー・他社ポイント
- ギフトコード
- ポイント交換サイト
- おすすめの交換先
現金
交換先 | 最低交換額 | 手数料 |
---|---|---|
楽天銀行 | 500 | 100 |
その他金融機関 | 500 | 180 |
電子マネー・他社ポイント
交換先 | 最低交換額 | 手数料 |
---|---|---|
nanacoギフト | 300 | 無料 |
EdyギフトID | 300 | 無料 |
WAONポイントID | 330 (交換レート:110P→100円分) | 無料 |
dポイント | 300 | 無料 |
LINE Pay | 1050 (手数料50P含む) | 50 |
Pontaポイントコード | 300 | 無料 |
ギフトコード
交換先 | 最低交換額 | 手数料 |
---|---|---|
Amazonギフトカード | 300 | 無料 |
Apple Gift Card | 300 | 無料 |
Google Playギフトコード | 300 | 無料 |
ポイント交換サイト
交換先 | 最低交換額 | 手数料 |
---|---|---|
PeXポイントギフト | 300 | 無料 |
ドットマネー | 300 | 無料 |
おすすめのポイント交換先
おすすめの交換先は、ドットマネーです。
ドットマネーとは
IT大手サイバーエージェントが運営するポイント交換サイト
- ドットマネーは全交換先が手数料無料
- GMOポイ活よりも交換先が多い(50種類以上)
- 手数料無料で現金化できる
- マネー増量などキャンペーンが豊富
つまり交換先の選択肢が増えて、なおかつ現金化も手数料無料でできるのが強みです。
特にGMOポイ活から現金に交換する場合、100P以上の手数料がかかります。
せっかく貯めたポイントを手数料に払うのって、もったいないですよね。
だからこそドットマネーを使って、デメリットをなくす必要があるわけです。
ちなみにGMOポイ活の交換先には、同じポイント交換サイトのPeXも選べます。
しかしPeXでは現金に交換する際手数料が必要ですし、なにかとドットマネーのほうが優秀です。
手間と時間はかかってしまいますが、それ以上のメリットがあるとみていいでしょう。
GMOポイ活の評判・口コミ
GMOポイ活の評判について、気になる人は多いみたいですね。
検索キーワードに「GMOポイ活 評判」とあるぐらいなので、みなさん確かめているんでしょう。
というわけで、良い評判・悪い評判を調べてみました。
GMOポイ活の良い評判
まずは、ポジティブな口コミ・良い評判から。

一部の広告案件の還元率が高く
運営会社も信用できる

ショッピングによる還元率が高いので
日常的にネットで購入している人には魅力的

特に美容・コスメのショッピングが高還元
だから女性にも向いている

初心者でも広告案件で
効率的に高額ポイントを獲得できる

会員ランク制度の特典で
誕生日にポイントがもらえるので貯めやすい

実績豊富なサイトだから
安心して登録できた
参照元:みん評
一部広告案件やショッピングが高還元、という評価がありました。
たしかに一部ですが、全ポイントサイトの中で一番高還元の広告案件もあります。
またショッピングにおいては、定番のヤフーや楽天もそろっているので使いやすいかなと。
GMOポイ活の悪い評判
続いて、ネガティブな口コミ・悪い評判について。

ポイント獲得方法や
稼げる額が少ない

PCからの利用でポイントが付かないことが多くて
利用しなくなった
さらにメルマガが毎日何通も届くのでうざい

入会時の特典がなく残念
また友達紹介が複雑

モニター案件は都市部がほとんどで
地方の人が参加できない

広告案件の条件に合うように申し込んだが
その後条件にあてはまらないと言われた
参照元:みん評
悪い評判をまとめると
- 稼ぐ手段の少なさ
- 広告利用時のトラブル
- モニター案件の不評
- 登録特典がないことへの不満
といった感じですかね。
個人的に登録特典なしに対する不満は、めちゃくちゃ納得できます。
これは登録する友達にとってはもちろんですが、紹介するほうとしても欠点になるんです。
基本的に多くのポイントサイトでは、紹介経由で登録すると特典がつきます。
だからこそ登録を考えている人は、誰かの紹介で登録しようとなるわけですね。
しかし登録特典がなければ、紹介経由で登録する意味がなくなります。
メリットがないんだったら、わざわざ他人の紹介で登録しませんよね。
こんな感じで紹介者視点で見れば、紹介成立につながりにくい点が残念です。
GMOポイ活の登録方法
GMOポイ活の登録手順に関して、簡単に解説します。
LINE連携での登録も可能ですが、ここではメールアドレスを使った登録方法についてです。
工程をわけると7ステップ、特にむずかしくありません。
- GMOポイ活にアクセス
- メールアドレスを登録
- 仮登録メールに記載の本登録URLをクリック
- 登録情報を入力
- 入力内容を確認後、発信認証をする
- 発信認証電話番号が表示されるので、2分以内に電話をかける
- 電話が切れたあと認証ボタンを押して登録完了
- パスワード
- 電話番号
- 生年月日
- 性別
- 都道府県(居住地)
なお生年月日は変更できないので、間違えないようにしてください。
GMOポイ活の退会方法
今度は退会方法について、かるく記載します。
こちらは、登録するよりも簡単です。
- マイページにアクセス
- スマホ版:マイページ中段の「退会」をタップ
PC版:マイページ右下の「退会」をクリック - 退会ページでメールアドレス・パスワードを入力後「確認」を押す
- 「退会する」を押して退会完了
当然ですが退会完了すると、ポイントが全てなくなります。
なおGMOポイ活は、再登録不可です。
退会するときは、よく考えてから行ったほうがいいですよ。
まとめ
以上、GMOポイ活の詳細についてお伝えしました。
最後に改めて、要点だけまとめておきます。
- リニューアルをくり返し、現在のサイト名がGMOポイ活
- ポイントレート:1P=1円
- SSL等で安全だが、プライバシーマークはない
- 稼ぎ方は少なめ、広告利用・無料コンテンツ・アンケートなど
- 友達紹介制度は紹介報酬とダウン報酬の2つ
- ランクは3段階で特典が3つ
- 交換先はたったの10種類、おすすめはドットマネー
- 良い評判:一部案件が高還元・誕生日ポイントがある など
- 悪い評判:稼ぐ手段が少なめ・登録特典がない など
というわけで、GMOポイ活がどんなサイトか理解できたと思います。
コンテンツの少なさゆえに、ポイ活経験者にはものたりないかもしれません。
逆にごちゃごちゃしたポイントサイトが苦手な人は、おすすめできるかなと。
記事で伝えた内容をもとに、登録を検討してみてください。
コメント